2023年02月27日

億の億倍が分かりやすいかも

先週の金曜日にはなんと 139 人の方に 721アクセスもいただきました。ありがとうございます、というかお騒がせしました。

どうやら誤解が解けたようで良かったです!いいツイートのネタとしていいね稼ぎさせてもらいました

と言っていただけて一安心しました。

佐村健人さんにもお笑いいただけて光栄です。あ、お褒めの言葉も頂いていましたね。ありがとうございます。

そういえば、まっしゅさん
に対する答の一つとして、ブラインドタッチを例に出して説明しているものがありましたが、私も同様に感じました。ヴァイオリニストの千住真理子さんも、目隠ししてイヤーマフもして練習することがある、と書いていました(書名は忘れました、すみません)。演奏の結果が素晴らしい音楽になっていることが、楽譜も指も見ず、また耳で聞かずとも分かる、ということですね。

修練で体が覚えたな動作はこのような結果が出る、と理解しているということでしょう。目隠し将棋や、ピッチャーが目隠しして投げて 10球連続でアウトローにストライクが入れられたとかも、高いレベルで同様のことなのだと思います。

そうそう、昨日、高速バスの待合所で

LatchCube_scrambled.JPG
を廻していたのですが、

定時に来ないバスについて不安がっている年配女性がおられたので、
「あのバスはよく遅れますよ。もうしばらくすれば来ると思います」
と伝えたところ、そのバスを待つ間に気が向いたようで、何をしているのか尋ねられました。

たまたま手順確認用に 3x3x3 も並べていたので、上面だけ崩れていたのをしゅるしゅるっと直してみせたところ、
「すごいですねぇ」
と言ってもらえましたが、さらに
「完成形は一つだけなんですか?」
と訊かれました。

「完成形は一つですが、崩し方が億の億倍あって、”この崩し方ならどれだけの速さで直せるでしょう?”って大会があって、この前もシンガポールで大会があって、日本から行った人もいましたし、去年はカザフスタンまで出かけた方もいたそうですよ」
などと話したら感心されてしまいました。

億の億倍ではなく、4325京2003兆2744億8985万6000通りでしたね。すみません。70億の 70億倍くらいが近い数字ですが、まぁ、世間の普通の方に説明するには「億の億倍」はそこそこ充分かもしれないとも思いました。

で、ラッチキューブについても訊かれたところで、その年配女性が乗るバスは無事に到着したので
「どうぞお気をつけて」
と送り出しました。

私が乗るバスもほどなく来ましたが、ラッチキューブはそこそこ大きな音がするので、バス内で廻すのは自粛しました。

キューブによる、こういう気軽な交流も悪くないと思います。

HATAMURAさんはかつて
と仰っていましたけど、こういう小さなつながりが愛となり、ついには地球を救うきっかけになるかもしれません。様々な人々が、私を含めた様々な水準で、様々な形で、もっとキューブを楽しめるようになるといいな、と思いました。

ちょっと長くなってしまったので、ラッチキューブについてはまた次回に。いちおう、だいぶ説明できるようになりました。



posted by じゅうべい at 13:06| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]