11/3 の綾瀬大会A、みなさん楽しまれたようで何よりです。クロック,スキューブ,スクエア1が揃った大会なんてなかなか見られませんね。スキューブを高速で廻すこんな動画を見てしまうと、とても参加するだけの力はないなぁと思ってしまいますが、見てみるだけでも違うかもしれないな、とも思いました。娘も8歳になり、一人で遊べるようになって、家を空けても大丈夫になっていることを感じるので、機会を見つけていって見たいと思います。
今週のトリコンではスキューブと 222 でいつもの3倍のタイムを連発したりして、落ち込んでいます。妻と娘が妻の両親と一泊旅行に行ってくれて、睡眠はたっぷり取れたのに…。まぁ、11/6 にはヴァイオリンの発表会があるので、キューブで落ち込んでいる暇はありません。
傀儡魔法1号、Puppet One
も、「そろそろ良いタイムが出せるんじゃない?世界記録に挑戦だ!」などとたわけたことを言っていたのですが…。
最近の 12回で 最速 / ao5 / a012 / 最遅 = 2:27.73 / 5:31.15 / 5:20.77 / 8:26.81
いやいやいや、「ご冗談でしょう、ファインマンさん」ですね。ワケの分からないラッキースクランブルで、2:27 と 2:29 は出しましたが、手順をミスって派手に崩壊することを普通に連発ています。特に最後の小角一つの向き替え手順を廻している最中に崩壊したときにはすっかりガックリしてしまいますね。
5分半ばがせいぜいです。私ごときが世界と戦えると思ったのがそもそも間違いでしたね。今年の目標だった「単発でいいから、3x3x3 で一度でも 30秒を切る」も現状では難しそうです。大会に出る方の指使いも判断の速度も、本当に素晴らしいものですものね。
前回、成形で十字門を大量に紹介しましたが、あれでも半分程度で、全部を紹介しようとしてもキリがない気がしてきました。実際、自分で廻していても、「なんとなくこれでうまくいきそう」とやっていたら、最後に気付くのは Γ乗りかZ四角、せいぜい三凸くらいで、大量にある十字門や大Z から識別して成形する状況になりません。いえ、十字門の、右縦 左L奥L と 右縦 左L奥品 は出現しましたね。超基本形くらいは把握していても悪くなさそうです。
なので、大Z と風車を少しくらいは紹介しておきましょう、と思ったのですが、ちょっと時間切れなのでまた次回にさせてください。