2022年08月01日

大田大会、盛況のようで何よりでした

東京都大田区で行われた大会、午前の 3x3x3午後の目隠し競技Blindfolded solving, BLD)も盛況だったようで何よりです。それにしても目隠し競技における日本記録の更新合戦、すさまじかったですね。K.H.Cuber さんの「俺が目隠しルービックキューブ日本一だ!」は先日、今年の 4/29 のみなとみらい大会藤原正人さんが日本記録を出したときのツイートの言葉の引用でしたね。記録を更新されたからか、その藤原正人さんのツイートや動画は現在は削除されているようで残念です。

うえしゅうさんのブログやツイッターはなぜかアクセスできない通信状況だったのですが、先週、”絶対にアクセスできないと困るサイト”(商売がバレますね)にアクセスできなくなった際に、逆にうえしゅうさんのブログにアクセスできるようになりました。そのうえしゅうさんのブログ記事、”7/31 大田BLD2022夏”でも大会の様子が詳細に記されていて、とても参考になりました。

それにしても、目隠し競技で分析と実行を合わせて 20秒を切るとか理解できません。先週のトリコンでは、3x3x3 は「本当にこの時間枠を使わせてもらえなかったら皆勤が途切れる」くらいにまで追い込まれて、どうにかこなした状況で、練習も心の余裕もなかったのもありますが、最速で 50秒を超えていてガックリしていたところです。スクランブルし忘れてスペースバーを押してしまって DNF になったりもしたし、もうボロボロです。うえしゅうさんは BLD の 3-style 818 手順を一ヶ月で全て覚えたそうですが、「頭のいい人は何でもできていいね、へへ〜ん」と自虐的な気分になりました。トップキューバーと自分を引き比べる時点で間違っているので、「自分はこのままで自分の人生を楽しめているからいいんだ」、と思い直すことにします。

一方で大会ではありませんが、女性キューバーが大変な思いをした、というツイートには考えさせられました。距離感がおかしい人は男女関わらず存在しますが、女性の方がより大変な思いをし、状況が深刻化することも多いと思います。…私も女性に怖がられるタイプなので、“怖がらせてしまった”と気付いたら距離をとるように気をつける習慣が高校生くらいからついています。逆に、距離を取り過ぎていて残念に思われることもあるようですが、そちらは仕方がありません。男は過剰なくらい気をつけて丁度いいように思います。男の接近を女性がどれだけ怖がっているかは、男にはなかなか分からないものですから。

そのツイートからさらに、”普通の女子に求められること多すぎん?”というツイートにもたどり着いてしまいました。首都圏を始めとした都市部がそうであるなら恐ろしいですね。私の身近な若い女性は、半数は過剰な化粧が目についたりもしますが、半数は化粧も(殆んど?)しておらず、自然に過ごして、また働いています。Ado さんの『うっせぇわ』のように、自分の価値観を押しつけてくる人と戦えるといいのですが、そういう人ばかりでもありませんよね。地方都市は、しがらみが面倒なこともあったりもしますが、都市部では生きにくい人には悪くない面もあると思います。

posted by じゅうべい at 10:55| Comment(0) | キューブ一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]