昨日は 3月3日、その 3時にあやねるさんがすごい動画を上げていました。
アカペラだけでもすごいのに、コーラスにボイスパーカッションに、さらには歌の間に 7x7x7〜2x2x2 を解いてみせるなんて、完全に脱帽です。
それは北村暁さんのツイートで知りましたが、トリコンでマイページにツイッターを載せている人のツイートはちょくちょく見たりしています。
この前見たのが wajimaji さん、先週と先々週のスクエア1で3位入賞した強者です。去年の12/7 には私のブログ記事を紹介してくださり、ありがとうございました。
そのツイートで、
Rex Cube、懐かしいですね。SpeedSolving.com Wiki の世界記録のページによると、単発 32.90秒、ao12 が 56.06秒 ですね。
私も 2014年9月9日に購入していました。
LanLan製、当時 tribox では Star Cube の名前で売られていました。最近、QiYi から Super Ivy Cube として同等の製品が売り出され、「廻しやすそうだなぁ」と思いつつ、同じのを持っているのだし、と買えないでいます。
Rex Cube、好きでした。廻していて何か楽しかったですね。…他にもいじるものが多く、ここ5,6年は全く触っていませんでした。
久しぶりに廻してみて、全く覚えていません。
解法としては Kemi さんのサイトか Jaap氏のサイト、魔術方塊、動画なら Bearded Cubing 101 さんのものや八軸魔星教學、異形方塊あたりでしょうか?ちょっと勉強し直してみようと思います。
Curvy Starminx も廻してみたいのですが…。やりたいことがたくさんあるのはいいことなのでしょうね。