望月シンジさんの記事に触発されて、さっそく うぃるうぃるさん と シンクロニシティーのチャチャさん が絵柄キューブを作って廻す動画をあげて下さっていましたね。こうした形でのキューブパズルの楽しみ方も、もっと広まってくれたらいいなと思います。
これを地球儀の形で検討されていたのが kscraft さん、14種類も試されていたのが素晴らしいですね。
そう言えば、クロックの世界トップの話題をいろいろ提供して下さっている後藤弥雨さん(4月と 8月に「Clockの持ち方を見よーね!」「〜 の2」を書いて下さっていましたね。いろいろあるものだなぁと楽しませていただきました)の昨日のブログ記事、
を読みました。大変な一年でしたね。卒論が丸かぶりで教授に謝られるなんて…。でも、就職の内定が取れて、おめでとうございます。メガミンクスの手順の擬人化も面白かったです。社会人一年目はいろいろ大変とは思いますが、また世界のクロック事情についてや、ご自身のクロックやメガミンクスでの活躍についても、いろいろ読ませていただけることを楽しみにしています。
2024年もいよいよ仕事納めですね。私は今夜の夜行バスで実家に向かいますす。今年も 2020年,2021年,2022年,2023年同様に、いろいろ駄文を書き連ねてきました。読んでくださったみなさま、ありがとうございました。
今年は、去年以上にいろいろあったので、例年と比べると、さらに取り上げたパズルの数は少なめになってしまいました。順に、
きちんと紹介できたのは Blanker Cube と Bermuda Jupiter のみ。Bram & Oscar Gear 2x2 はぜひ来年に取り組んでみたいですね。
独自の解法の追加記事などとしては、
競技人口の比較:競技かるた,連珠・オセロ・チェス
Wordle, Kotobade Asobou の近況
なんて記事も書きましたね。娘の競技かるた熱は一時期はかなりのものでしたが、今は落ち着いてしまっています。10歳ってそんなものですね。
例年目標としていた「単発で 3x3x3 で 30秒を切る」はついに達成しました。
ですが、もう一つの目標、
「一回でいいから目隠しで 3x3x3 を解く」
はまたもや来年へ持ち越しです。3x3x3 は来年は平均で 30秒を切りたいですね。
そうそう、フィッシング詐欺にはくれぐれもご注意下さい。
では、みなさん、どうぞ良い年をお迎えください!