娘用に、世界配色の 2x2x2 を買うことにしました。児童館にあるキューブは当然のことながら世界配色だそうですし、私の趣味を押しつけるのもなんですし。というのは言い訳で、私の大事なメインキューブ(YJ YuPo)を日常的に娘に扱わせるのは、その扱いの雑さにちょっと怖くなってきた、というのが本音です。
ということで、最安価の QiY QiDi W を購入しました。しゃらしゃらとした感触で、いかにも安っぽいなと感じてしまいましたが、娘は YuPo と廻し比べてみて悪くなく感じたようで、ちょっとホッとしました。
もちろん、今回の購入の本命は新アイコサメイトの追加ステッカーでした。でも、ステッカーだけでなくパズルも買うと送料が跳ね上がるので、もうちょっと何か他のパズルも買いたいな、と思ってしまいました。…ポラリスキューブとか全然いじってないパズルもあるくせに、いけませんね。
つい北村暁さんのポストを見て、クローバーピラミンクス Clover Pyraminx を買ってしまいました。…tribox では現在は品切れですね。最後の一つを買ったのは私です、すみません。
は以前そこそこ廻し込みましたし、適当に廻していたら揃えられるんじゃない?と思ったのですが、甘かったですね。
音声がはっきりしていて聞きやすいのは、Manqube Manish Rathod さん と SpeedCubeReview さん の動画で、残りの二人の方は、声がややボソボソとした感じで聞きにくかったです。ただ、twistypuzzling さん の動画は回転記号が添えられているので、音声を聞かず、見るだけで済ますのであれば悪くないかもしれません。
解法サイトとしては、SLATE BLOG を見つけましたが、ちょっと説明が少なかったですね。
魔術方塊での紹介はほんのちょっとだけ、ただここでも SLATE BLOG でも、twistypuzzling さん の動画でも言及されていますが、実はこのパズル、変形した 3x3x3なので、Master Pyramorphix や Axis Cube と同様に解くことができます。
いえ、それはできるのですけど、それを意識して廻すと廻しにくかったです。隅(コーナー)が 4つに減っていることですし、正四面体の形状を意識して廻した方が楽しそうに感じています。
ただ、速解きをする場合のスクランブルは 3x3x3 で良いでしょう。csTimer が用意してくれた
D2 F' D2 U2 F R2 U2 F2 R2 U2 B' R D L' D2 U R' B U' L'
を廻してみたらこんな感じに。
なかなか楽しげな感じになりました。
いちおう解けるようにはなりました。詳細はまた次回に。