石川県の地震は大丈夫だったのでしょうか?被害が最小限であることをお祈り申し上げます。
連休中は、家族イベントが入ってくる中、仕事もこなさなければとても終わらず、てんやわんやでした。5/3 は 2時半に職場を離れて、3時発で車で遊園地へ。5/5 は知り合いのカナダ人が加入しているジャズバンドがイベントに出演するので隣県まで JR で特急で行き、駅前のイベントを聴いてから特急で帰って、娘のオンライン英会話にギリギリ間に合う、というハードスケジュールでした。そんな行き来が自在に出来るようになったのも三年ぶりのこと、嬉しいことですね。
土日は一軒家を宿泊施設に改装したところに泊まったのですが、深夜の雨中、徒歩圏内のコンビニまでジュースを買いに出ました。帰り、街燈がない夜道を歩いていたら、側溝に蓋がないところがあり、踏み出した右足が宙を踏んで落下しました。
60 cm くらい落ちたでしょうか?左足首の捻挫に左額に瘤、右手中指・薬指に擦り傷と出血、衝撃からしたらその程度の傷ですんだのはラッキーでした。傘が引っかかって衝撃を吸収してくれたようです。ボロボロになっていました。家まで持ち帰り、今度粗大ゴミに出します。
もう寝ていた奥さんに額の傷を見てもらいましたが、さほどでないとのことで一安心しました。
右手の指はしばらく痛みましたが、一日半が経過して、いちおう 3x3x3 は廻せるまでに戻りました。ともあれ、人間、いつどこで事故に遭うか、怪我をするかは分かりませんね。みなさんもどうかお気をつけください。
というのもとてもよく分かります。5/31 まで無料で読めるマンガ『K2』(『スーパードクターK』の続編)を読んでいても、ちょっと具合が悪いだけで「天才外科医にしか治療ができない重篤な疾病かも」、とか過剰に恐れてしまったりします。
でも、忘れっぽいので普段は忘れてしまっていることも多いですね。心労にならない程度に気をつける習慣は悪くないようにも思います。
ちなみに、旅行中に娘が
「最近、私、ルービックキューブの9面揃えられるようになったんだよ。」
は
に相当する意味で、不完全一面が自力で揃えられるようになった、ということでした。確かに 3x3x3 の一面には 9つの小片がありますね。
娘はまだデイジーも理解できず、出迎えで辺も隅も揃えていくのですが、それでも自分で考えて揃えていけるようになったのは素晴らしいことだと思いました。