4/29(土・祝日)、新宿で大学野球部の飲み会がありました。一学年上の先輩にやや強引に誘われましたが、卒部以来全く交流のなかった先輩方と久しぶりにお目にかかれて、同期も二人サプライズできてくれて、楽しい時間を過ごせました。先輩の一人に「おまえの話、相変わらずくどいな」と言われたときには”怖い先輩は年月が経っても怖いまんまだな”などと思ったりもしましたが。
その会場に向かう山手線に品川から乗り、”せっかく人が多いのだから”、不思議な発想とも思いますが、3x3x3 の手順練習を始めていました。17:20 新宿着でしたが、一つ前の代々木駅あたりだったか、白人のカップル(二人とも髪は栗毛、男性は眼鏡でやや顔が広め、女性は丸顔で、二人とも笑顔が素敵でした)がニコニコしてこちらを見てきたので、こちらも笑顔を見せたところ、
「僕が Mix したら揃えられる?」
正確な英語は覚えていませんが、私は気軽に「OK」とキューブを渡しました。
意外にしっかり混ぜてくれましたね。知らない方は、意外と混ぜたつもりでも混ざってないことも多いものですが。
「ずいぶん練習してるんじゃない?僕にはもう無理だなぁ」
「世界のトップは 5秒とかで揃えちゃうけど、普通の人でも 40秒とか 1分で揃えられるよ。安く買えるし、あなたも始めてみれば、今日中に 3分で揃えられるようになるよ」
などと話しました。
新宿駅に着いたので、最後に私が
「I spend enjoyable time. Thank you」
へったくそな英語ですね。とっさになかなか出てこなくって。そしたら
「アリガトゴザイマシター」
と言ってくれて嬉しかったです。でも、せっかくなので
「Have a nice travel in Japan!」
くらいは言いたかったですね。お恥ずかしい限りです。
目撃されていた方がいたらお恥ずかしい限りですが、キューブを介してのこのような交流はいいものだと思いました。
同じ日に池袋キューブオフ会があったのですね。伺うことはできませんでしたが、
”「コロナでキューブのオフ会がゼロになったと言わせたくない」とコロナ禍でも積極的に開催していました。”
というのは本当に素晴らしいと思います。キューブの活動がもっともっと広まると良いですね。