月曜日に、いつもの職場からちょっと離れたところでのオンライン会議があったのですが…。
そこで使わせてもらうノートパソコンがネットに接続できず、職員さんに USB接続の Wi-Fi 聞きを用意してもらって、ようやく接続できたのですが、今度は Office 365 の認証にやられました。普段は問題ないので意識していませんでした。
以前よりお話ししている通り、私は携帯電話を所持していません。なので、前回の認証では当時所属していた部署の電話を使わせてもらいました。二段階認証しないとトラブルになるこの世が恨めしいです。「人類、みんながスマホを持ってると思うなよ」、などと毒づいていました。
以前の部署に電話して、認証のための # を押してもらって、どうにか MS Teams は起動できました。…結局、オンラインでないと参加できないという方は MS Teams に入ることができず。バタバタするときってそんなものですね。残りの人と対面で行ったあと、オンライン限定の方とは個別に対応することになりました。
世の中、便利になったのか、不便になったのか、よく分かりません。できることが増えたのは良いこととは思うのですが…。
などという状況なので、Pyraminx_tanoc さんの、オンラインピラミンクス大会の企画 はスマホを持ってない私には厳しいかもしれませんね。
大学、大学院、そして就職してからの四、五年間はやたら貧乏で、使いもしない携帯電話の料金を払う経済的余裕はありませんでした。最近はどうにかなるかな、とも思いますが、今さらという気もしますし。
というネタだけではなんなので。
最近の海外キューブショップで話題なのは Sam Gear Orbit Cube ですね。The Cubicle, HK Now Store とも 38$、今日の 1$ は 133.47円なので、約5000円ですね。動画は Tony Fischer, Robert Cube らがあげていますが、見ているだけで気が狂いそうです。絶対に手を出さないでしょうね。
その動画を探していたときに同時に見つけたのが、Gear-1、スクエア1に歯車を組み込んだ物ですね。これは手に入れられるのなら遊んでみたいとは思いますが、現在はちょっと難しそうです。
あと、アイコサメイトの M化(磁力補助の付加)ではないかと思われる動画も見つけました。ここまでぎゅるぎゅる廻るのならストレスなく楽しめそうですね。いま気付きましたが、手に対する大きさがやや小さめなので、mf8 製品ではなく、3D プリンターなどで独自に作成された物かもしれません。ぜひ販売していただきたいと思います。
まぁ、私はその前に、Rhomdo Plus をいじってみなくてはいけませんね。ただ、手を出すのは、忙しさがやや落ち着く夏以降になりそうです。