11/6(日) の綾瀬大会Bも、みなさん楽しまれたようで何よりです。5x5x5 の平均日本記録が更新されたとか。素晴らしいですね。綾瀬大会Aでの まっさんさん、目隠し 20秒での優勝、記録としては日本歴代 5位と 6位もおめでとうございます。
私の日曜日のヴァイオリンの発表会は、あれだけ練習していてこれだけミスるか、とガックリする結果となりましたが、一方で、ミスすることも想定済みで、他の四人の面々と「ミスしても引きずらないように、楽しみましょう」と言い合ってもいたので、想定内のミスで済んだのは悪くなかったと思います。最高齢の男性はおそらく 80代半ば、次の男性も 70代半ば、それであの曲が弾けるのですから、素晴らしいことだと思います。キューブも、音楽と同様に年齢に合わせて楽しめると良いですね。
先週のトリコンは 2x2x2 もスキューブもひどかったのですが、指が滑って集中力を欠いていることに気付き、スクエア1は指サックを嵌めて廻したところ、そんなに大崩れをせずに染みました。冬は指が乾燥しますし、指サックはお勧めです。私は家で洗い物を担当しているので、かなり指紋がすり減っているように感じています。
Time machine 2017 が再入荷されましたね。1万3500円と高価ですが、動作が素晴らしいのでぜひ入手されることをお勧めします。貶して申し訳ありませんが、Lefun 製は、ステッカー貼り付けサービスを依頼するとそこそこの値段になる上に動作が悪く、あまりお勧めできません。…さすがに Time machine 2017 でタイムアタックをしたことはありませんね。解法は Kemi さんのものが秀逸で、それ以上は必要ないでしょう。二点交換を逆向きに一周する手順はスクエア2でも同様のようで、つまりはそれが、スクエア1の上NE の二辺交換(L-perm)で変形が必要になる理由のようですが、詳細についてはまだ検討できていません。
Icosamate はまだ世界的に品切れのようで残念です。Dayan の多面体シリーズの最新作、Gem 10 は切頂八面体の十四面体で、Gem 3 や Gem 4 にも似た動作をするようです。The Cubicle ではまだ見当たりませんが、HK Now Store と Zii Cube では入手可能なので、いずれ日本でも購入できるようになることでしょう。私は年末進行で慌ただしいので、現状では様子見です。いえ、まずは Gem 4 を先に挑戦するべきでしょう。それもまた、年明け以降に検討しようと思います。
続きを読む