今週は有休を取って父外出中の母の介護に行くので、忙しくて余裕がないのですが…。
SuperZ 2x2x2+Skewb
の日本語の解説動画を見つけました。
動画作成者のあいどっとちゃんねるさん は、ロイヤルピラミンクスから傀儡魔方1・2まで 12個のパズルの解法を時間をかけて丁寧に説明してくださっています。傀儡魔方1号については 3x3x3 の複層廻しを元にした丁寧な表まで作られていますね。…全く理解できませんでした。すみません、相変わらず頭が悪いのは変わりません。他人の解法ってなかなか理解できない物ですね。つまりは私の解法も世間には理解されておらず、無用の長物なのだろうとも思いますが、まぁ、それを気にしていてもキリがありません。
SuperZ についても、最初の隅合わせの手順は丁寧すぎて「そこにそれだけの手間をかけていたら大変すぎない?」と思いましたが、その後の隅と三角板の合わせについては効率が良いのかもしれません。あ、余計なお世話なのでしょうけど、回転がひどくキツそうなので、潤滑油やシリコンスプレーを大量に塗布して、もうちょっと廻しやすくした方が良いように感じてしまいました。
8/8 に紹介した海外の動画、Superantoniovivaldi さん、PeteTheGeek196 さん、MrUK さん の解法とどう異なるかも比較検討できていませんが、ちょっと私が理解するのはキツそうです。d {(e- b- e b)^4 t (e- b- e b)^2 t-} d- ({ } の中は WCA表記なら、(R' D' R D)x4 U (R' D' R D)x2 U'))を駆使しているようで、島内先生の S式で言えば Z交換子を繰り返している手順ですが…。ちょっとまだ理解できていません。
現在は Icosamate と異なり、SuperZ 2x2x2+Skewb は HKNowStore, ZiiCube, theCubicle の全てで入手可能で、theCubicle で購入できるようになった商品は tribox にも再入荷されることが多いので、待ってみても悪くなさそうです。
解法について、時間を見つけられたら、私も勉強し直してみようと思います。