2022年03月18日

Rex Cube5:手順のまとめ

大阪キューブミーティング2022春が 4/30(土) 9:30〜開催されるそうですね。参加者最大 70人、久々の大型イベントとなりそうですね。私は、そこには早々と妻が予定した家族旅行が組み込まれているので行けませんが、盛況となることをお祈りします。…子供が親との旅行に付き合ってくれるのも、もうしばらくだけだと思いますので。

それにしても、北村暁さんが「キューブのオフ会にはどんなタイム帯の人でも気軽に参加してほしいものだと思う。(主催者の意向に反しない限り)」と仰ってくださるのはありがたいことだと思います。…先週のトリコンの 3x3x3 で、最遅ではありましたが 2分33秒を出してしまって落ち込んでいたところでした。クロスズレに気付かず、上面が二三度やっても合わず混乱していました。

6x6x6 や 7x7x7 の斜めセンターoblique center の orbit という概念、面白そうですね。同じように見えて決して重なり合えないなんて哀愁を感じます。…あんな巨大なものを解くだけでもすごいのに、目隠しで解こうなんて私には想像を絶します。いつか 5x5x5 で 10分を切れるようになったら購入を検討するかもしれません。

さて、Rex Cube、中国語で八軸魔星、
RexCube1.JPG RexCube2.JPG
手順をまとめておきましょう。

J式回転記号を再掲します。反時計廻しには "-" を添えます。
RexCube_notation.jpgRexCube_notationMiddle'.jpgRexCube_Edges.jpgRexCube_Centers.jpgRexCube_Leaves.jpg
部位の名称(右三つ)は、左から順に、辺 (Edges)、中 (Centers)、葉 (Leaves)、とします。

辺合わせ:
RexCube_EdgeTriTE_OCW.jpg  RexCube_EdgeTriTW_OCW.jpg   RexCube_EdgeTriET_OCW.jpg  RexCube_EdgeTriEB_OCW.jpg
時計:e- s e s-    時計:w- n w n-   時計:s- e s e-   時計:g- m g m-
反〃:s e- s- e    反〃:n w- n- w   反〃:e s- e- s   反〃:m g- m- g

RexCube_EdgeTriTNTESE_OCW.jpg   RexCube_EdgeTriTWTSSE_OCW'.jpg   RexCube_EdgePara_TE.jpg
時計:e- s- e s     時計:s w s- w-   二辺平行:s- e s- e s-
反〃:s- e- s e     反〃:w s w- s-

中合わせ:
RexCube_CentLeaf_Propeller_OCW.jpg   RexCube_CentLeaf_MantisHead_OCW.jpg         RexCube_CentLeaf_SnakeZ_OCW.jpg   RexCube_CentLeaf_SnakeS_OCW.jpg
プロペラ          ナブラ                  Z蛇              S蛇
時計:w- e w e-    時計:n (s- n- s- n s-) n-    時計:w e w- e-      時計:n- s- n s
反〃:e w- e- w    反〃:n (s  n- s  n s)   n-    反〃:e w e- w-      反〃:s- n- s n

三中 時計回転:
m s m o m o w o w s w s

三葉交換:
RexCube_3Leaf_Rpush.jpg                       RexCube_3Leaf_Rdraw.jpg
右押し込み:g- {ej (w- e w) ej- (w- e- w)} g / 右引っ張り:g- {(w- e w) ej (w- e- w) ej-} g
RexCube_3Leaf_Lpush.jpg                       RexCube_3Leaf_Ldraw.jpg
左押し込み:o {wj- (e w- e-) wj (e w e-)} o- / 左引っ張り:o {(e w- e-) wj- (e w e-) wj} o-
RexCube_3LeafOpp_Rback.jpg                   RexCube_3LeafOpp_Lback.jpg
右奥対面三葉:s- (e n- e- n) s- (w- n w n-) s- / 左奥対面三葉:w (n- e n e-) w (s e- s- e) w
  〃 逆移動:s (n w- n- w) s (n- e n e-) s    /   〃 逆移動:w- (e- s e s-) w- (e n- e- n) w-

RexCube_4LeafEx.jpg
二葉交換x2、(e w- e- w) y z (w- e w e-)

この二葉交換x2 は前回の提示では中間の持ち替えが yx になっていて失礼しました。訂正します。

現在の私の記録は、最速/ao5/ao12 = 5:58.99/ 6:47.51/ 7:18.40、6分半くらいが普通かと思っているのですが、赤緑を見間違って残っていたりすると 7分台になってしまいます。

スクランブルは csTimer の RediCube の old を使うように変えました。20手なので、FTO コミュニティーが推奨する 30手には抵触するかもしれませんが、持ち替えを多用しての 30手より、8軸全て廻しての 20手の方が楽ですね。どうせタイムを競うほどのレベルではありませんし。ですが、わじまじさんにはとうてい及びませんが、もうちょっと頑張ってみようかと思います。

posted by じゅうべい at 11:22| Comment(0) | 立方体と曲線