2022年03月14日

Rex Cube1:回転記号

ルービックキューブを10000回揃える合宿を企画した話、楽しく読ませていただきました。社会人で仕事も忙しいのに、後輩の卒業前の思い出のためにこういう企画ができたのは素晴らしいことだと思います。もちろん、参加者のみなさんも楽しまれたようで何よりでした。

私は大学時代は体育会の野球部に所属していたので、部員も多ければ組織も大きく、イベントがなくて寂しいことはありませんでしたが、一方で自分で何かを企画することもありませんでした。良さはそれぞれでしょうね。

さて、Rex Cube、中国語で八軸魔星、
RexCube1.JPG RexCube2.JPG
ようやく絵も描けました。

その前に、良さそうな解法動画を二つほど見つけました。Lights Camera Cubing さんのものと、Cuber Stu さんのもの、チャンネル登録者数が桁違いで驚きました。前者が 1.18万人、後者が 621人、本当に様々なものですね。Cuber Stu さんの方は手順が時で示されていて見やすかったです。その表記で言えば、R L' R' L y z L' R L R' での 2点交換x2 で延々と揃えていくもので、共役(セットアップ)も使いますが、覚える手順が一種類だけというのは分かりやすくていいようにも思いました。

さんざんお世話になってきた Kemi さんの解法ですが、残念ながらいくつか間違いが見つかりました。

1. (3面の色を揃える) の節の@プロペラ型の三葉時計回り / 逆再生 の手順が逆でした。その表記で R L' R' L で反時計回りですね。これは Starminx 2 / Curvy Starminx の項にも見られた間違いです。

2. インナーパーツを揃える節のAの逆再生は M' (R L' R') m (R L R') となっていますが、後半の m は M の間違いです。

3. そのセットアップ例の r ((L' R L) M' (L' R' L) M) r' は挟んでいる共役が逆向きで、正しくは r' ((L' R L) M' (L' R' L) M) r です。

そのサイトの意見箱への投稿には SMS認証が必要で、現在の私の通信回線ではそれができません。また、'20.7.16 の同様の投稿に対しても返信も対応もなく、現在は Kemi さんはこのサイトのメンテナンスを行っていないように感じます。

どなたか連絡していただければありがたいので、どうぞよろしくお願いします。素晴らしいサイトに文句をつけるようで申し訳ないのですが…。

さて、私の J式回転記号は残念ながら世間のものとはやや異なることをご容赦ください。スキューブの J式回転記号を流用しました。上下段で同じ発音の記号(大文字・小文字の使い分け)を用いると発音できず、頭に入らなかったからです。
RexCube_notation.jpg
上段が、島内先生の S式に由来する方位記号、South, East, North, West、下段は北東の艮 (gon),南南東の巳 (mi),南西の坤 (ken),十二支の始まりをアルファベットの始まりで代用した a、の頭文字(a 以外)で示すことにしています。…あまり a は廻したくないですね。時計方向回転を基本とし、反時計廻しには - を添えます。s2 は s- となるので、多くのキューブ系パズルで用いられる"2"の添え字はこのパズルの解法としては用いられません。

RexCube_notationMiddle'.jpg
としました。e を二層廻ししてから e- で戻したら ej, w を二層廻ししてから w- で戻したら wj です。添え字の j は inner の i の次の文字で、それは J式メガミンクスや面転八面体 (FTO) では左奥回転が i (北北東の亥より)で示されるので、それとの重複を避ける意味合いがあります。

一般に、中層廻しは”上から下に廻す”場合を正回転とすることが多く、Kemi さんの Rex Cube 解法でも、この ej- が "M"で示されていますが、私は同じ頂点の回転方向を正としたためにそこは食い違いました。どうぞご注意ください。

各部位の名称は
RexCube_Edges.jpgRexCube_Centers.jpgRexCube_Leaves.jpg
左から順に、辺 (Edges)、中 (Centers)、葉 (Leaves)、とします。葉 は Clover Cube Plus からの流用ですが、悪くないと思います。

Jaap氏による解法では、最後に中三点交換(時計回転)で完成させますが、その手順を J式記号で表記すると
m s m o m o w o w s w s

となります。オリジナル表記は DFR URF UBR URF UBR DRB UBR DRB DFR DRB DFR URF なので、多少は見通しがつけやすくなったと思うのですが…。

ちょっと長くなったので今回はこの辺で失礼します。



posted by じゅうべい at 11:56| Comment(0) | 立方体と曲線

2022年03月11日

鬼滅柱キューブ

Rex Cube、中国語で八軸魔星、
RexCube1.JPG RexCube2.JPG
わじまじさん58.33秒の動画、すごいですね。全く理解できません。なかなかエッジを揃えず、まずは三つ組みを揃えて Ivy Cube にして揃えていってるのかな、とも思いましたが、自信がありません。軽く試してみましたが、どうやったらいいのか全然分かりません。私は無理しないことにします。

Rex Cube 解法説明のための絵は土日で頑張って作ります。もうしばしお待ちください。

そこで、今回は前回口走った柱キューブの紹介です。
鬼滅柱キューブ_しのぶ伊黒鱗滝.JPG 鬼滅柱キューブ_無一郎悲鳴嶼蜜璃.JPG

全国の不死川 実弥ファンのみなさん、すみません。うちの娘は彼の顔が「怖い、嫌い」とのことで入れられませんでした。天狗の方は最初から予定していたのですが、娘の希望でしのぶさんが加わることに。鬼滅女子キューブと被りますが仕方がありません。ああ、それは蜜璃ちゃんもいっしょですね。

そのおかげで、
鬼滅柱キューブ_無一郎カットしのぶ.JPG
しのぶさん、長髪が似合っています。鱗滝さんは鉄拳の三島平八みたいですね。

鬼滅柱キューブ_無一郎にしのぶ髪飾り.JPG
しのぶさんの髪飾りをつけた無一郎くんも素敵ですね。遊郭編の次に予定されている『刀鍛冶の里編』での活躍も期待されます。

鬼滅柱キューブ_伊黒しのぶ服.JPG
桜色髪のしのぶさんも素敵ですが、しのぶさんポーズの伊黒さんもいい感じですね。

鬼滅柱キューブ_伊黒蜜璃胸.JPG
無一郎くんがそのポーズをするのもいい感じ。ただ、蜜璃ちゃんの髪と胸元を装備した伊黒さんからも目が離せません。

京都キューブオフ会の記録がまとめられましたが、今の私では参加しなくて良かったのかも。もうちょっと修行しなければ。でも、それを言っていたら永遠に参加できませんね。次の機会にはぜひ、恥を恐れずに交流したいと思います。

posted by じゅうべい at 10:42| Comment(0) | キューブ一般

2022年03月10日

鬼滅遊郭キューブ

Rex Cube、中国語で八軸魔星、
RexCube1.JPG RexCube2.JPG
手順は一通り整理ができたのですが、昨日から娘が体調を崩し、微熱で学校を休み、絵を描く時間が取れなくなっているのでもうちょっとお待ちいただければと思います。幸い、コロナ検査の結果は陰性でした。

娘はそこそこ元気ですが学校に行けず、奥さんと交代出勤して対応しています。その娘が家で暇をもてあますだろうと思って、
鬼滅遊郭キューブ_天元禰󠄀豆子まきを.JPG 鬼滅遊郭キューブ_須磨雛鶴猪子.JPG

ステッカーを用意して、私の在宅時に一緒に作りました。

みんな大好き『鬼滅の刃』の大人気沸騰だった“遊郭編”のキューブです。こちらの出演となったので、宇髄天元さんは“柱キューブ”には不参加となりました。そちらについてはまたの機会に。以前のものについては、このブログの検索ボックスで”鬼滅キューブ”で検索しても見つかりますが、こちらなどをご覧いただければと思います。

狙ったわけではないのですが、絶妙にピンぼけしたので、この画像でお目こぼしいただければと思います。

鬼滅遊郭キューブ_天元頭の禰󠄀豆子.JPG
あれ?宇髄さん、ちょっと小顔になりましたね。違和感がなくて驚きました。

鬼滅遊郭キューブ_禰󠄀豆子胸の猪子.JPG
禰󠄀豆子ちゃんの角と胸で疾走する猪子。

鬼滅遊郭キューブ_手を振る鬼禰󠄀豆子.JPG
怖い顔のままファンに手を振る禰󠄀豆子ちゃん。前面は前髪金髪の雛鶴さんです。

京都キューブオフ会、行きたかったのですが、前日に奥さんのコロナワクチン3回目接種が入り、体調が悪くなったら娘の相手をするのはしんどいだろうと思って今回は参加を諦めました。そこで望月さんを始めとした京都キューブオフ会参加者にこの鬼滅キューブシリーズに触れてみてもらえれば、と画策しているところです。…間に合わなかったらごめんなさい。

続きを読む
posted by じゅうべい at 17:04| Comment(0) | キューブ一般