3x3x3 の中段入れ、F2L の Planet Puzzle 表記で言えば A1、について、
望月シンジさんのツイート のコラージュで、「持ち替え?必要ない。L E' L' U L E L' 」「っ…!!」とありましたが…。
私は Planet Puzzle で F2L を勉強したので、そこにもある U R U' R' U' F' U F




を日常的に廻します。「え?どうして持ち替えが発生するの?」と驚いたものでした。
Cube Voyage の F2L 手順表を確認して納得しました。世間では U R U' R' U' y L' U L なんですね。
私は生でキューバーに会ったことがないので分かりませんし、はたむランドの指使い特集を再確認しても載っていませんでしたが、私はこの A1 手順の場合なら F (前面時計廻し、J式で s)は右人差し指ではじき落とします。 F' は左右対称に、左人差し指ではじき落とします。こういうことをしているから、いつまでたっても速くならないのかもしれません。
の逆移動となっていました。純粋三点交換なので目隠し競技者にとってはありがたい手順かもしれませんが、S式の世界一周は今時の普通の方には廻しにくいと思うので、普及しなそうなのが残念です。