2020年10月13日

Face-turn Octahedron9:隅合わせ

面転八面体、Face-turning Octahedron、
FaceturnOctahedron.JPG
の J式解法、2つめの六つ組(Ben Puzzle の FTO Notes での 2nd Center)の辺位置の調整も終わったら、隅を合わせます。

毎度のことですが、J式の回転記号は以下の通りで、反時計廻しは "-" を(本来は右肩に)つけます。面は大文字で示します。図示できていない真後ろの面の回転は a (面としては A)とします。
FaceTOct_notation'.jpg

底面に青の六つ組、前面に紫の六つ組ができたところで、
FTO_2ndCenter_Front.jpg
青面の隅3つはあまり苦労せずに揃えられると思います。紫面を崩すことがないように気をつければ問題ありません。側面に見える白・橙・灰の辺も、位置合わせの為に良い指標となります。

次に、青の対面、赤面の3隅ですが、まずは位置を合わせてしまいましょう。紫を含む2隅が紫面を挟むように設置できれば完成です。

手順は
FTO_topCorner3Cycle.jpg
上面三隅時計廻し:s- i s- e- s i- s- e s-

〃   反時計廻し:s e- s i s- e s i- s

反時計廻しは、単なる時計廻しの逆手順です。

これらの手順は FTO Notes の Step 6: Last Three Triples (L3T) の c) Corner permutation の手順の向きを合わせただけです。

前面時計廻しなら、e- w e- n- e w- e- n e- 、となります。お好きな方でどうぞ。

隅向き替えはスキューブダイヤモンドと同様で、替える二隅を前面の左上・右上において
FTO_top2CornerOrient.jpg
s i- b n b- i

これが現時点で一番短い手順と思います。右前・左前・上面(E, W, T面)をいろいろ破壊しますが、J式ではこの時点では揃えていない面なので、気にする必要はありません。

ピラミンクスの前面左上・右上の向き替え手順、

w e- w- e・ t- e t e- / ピラミンクスの書 では R  U'  R'  U  R'  L  R  L'

でも隅向きは変わりますが、前面・右奥面・左奥面(S, N, I面)の塁も巻き込んでしまうのでおすすめしません。

ピラミンクスの辺移動手順はそのままこの Face turning Octahedron の隅移動手順に応用できます。たとえば(隅&塁)十字置換は
s i s- i n i n- / ピラミンクス Last 4 Edge のページ の Group 7 下段の左から3番目の U R U' R L R L'
で実現できます。ピラミンクスなら十字置換・向き替えなしの手順ですね。FTO Notes のように、最後に隅&二塁を置換して完成させるのであれば、ピラミンクスの L4E 手順はいろいろ有用になりますが、私はその方法は、やややりにく感じています。

隅位置が揃ったら、残り6面を塁→辺の順に揃えていきますが、それはまた次回に。

posted by じゅうべい at 17:08| Comment(0) | Octahedron