2020年08月28日

Bermuda House2:屋根・パリティー

Bermuda House II についての続きです。

以下はネタバレ満載なので、自力で解きたい方はご注意を。



F2L の柱が全て立ったら残すは屋根のみです。
BHouse#3_CLL_.JPG

中央の梁(はり)の向きに気をつけて、それと合うように小三角の位置を揃えます。

写真の場合は白・黄のどちらを固定しても構いません。移動しない小三角が左奥になるように、持ち替えるか屋根を回転させて以下の手順(J式 / WCA式 で表記します)を廻します。

aS0 (Niklas): e- t w t- e t w- t- / R' U L U' R U L' U' ←白面を右で
L2 : n w- n- w t w t- w- / B L' B' L U L U' L' ←白面を奥または右で
T2 : e n e- s e n- e- s- / R B R' F R B' R' F' ←白面を前で

手順の名称についてはここでは触れませんがご容赦を。

反時計廻しの場合は、逆手順を廻すか、上記の任意の手順を二回廻すかしてください。

anti Niklas : t w t- e- t w- t- e / U L U' R' U L' U' R

が廻しやすそうですね。

隅向き替えは

右奥・右前・左前時計廻し (S=): w- t2 w t w- t w t2 / L' U2 L U L' U L U2
〃 反時計廻し (aS=): e- t- e t- e- t2 e t2 / R' U' R U' R' U2 R U2
左奥・右奥上げ (U=): e2 s- t s t- s- t- s2 e s- e t / R2 F' U F U' F' U' F2 R F' R U
いずれも、白面を左にして廻すことができるので、それに対して屋根の向きをうまく合わせてください。

辺移動に関しては半分くらいの手順が利用可能です。

三角正(右→前→左→右)w始(白面:右):w t w- n- e- s- t- s e n / L U L' B' R' F' U' F R B
→逆手順、反時計(右→左→前→右)移動:n- e- s- t s e n w t- w- / B' R' F' U F R B L U' L'

十字 右上げ(白面:左):w- t2 w t s e t2 e- t- s- / L' U2 L U F R U2 R' U' F'
十字 縦上げ(白面:左):e- t2 e t- e- t- e- s e2 t e- t- e- s- e2 / R' U2 R U' R' U' R' F R2 U R' U' R' F' R2

二の字 奥上げ(白面:右):n w t w- t- n2 e- t- e t n / B L U L' U' B2 R' U' R U B
二の字 前上げ(白面:左):s e t e- t- s2 w- t- w t s / F R U R' U' F2 L' U' L U F
二の字 全上げ(白面:奥):s- n- e- (t2 s2)^3 e n s / F' B' R' (U2 F2)x3 R B F

隣辺(前右)向き替え(白面:左):e- t2 e2 t e- t- e- t2 w s e s- w- / R' U2 R2 U R' U' R' U2 L F R F' L'
対辺(前奥)向き替え(白面:左):t- s e- t s- e w- t n- e t- n e- w / U' F R' U F' R L' U B' R U' B R' L

これだけ使えれば問題ないでしょう。気をつけて廻せば大丈夫です。

三点交換手順は全滅と思っていたので、Kemi さんの R2, F2, U系のみつかう PLL の n1, n2 を利用していましたが(手順と回転方向が逆なので注意が必要です)、三角正w始が利用可能なのが分かったのは大きかったですね。

残念ながら、
二の字横:e2 t- s t e- t- e2 s- e- t e t- e2 / R2 U' F U R' U' R2 F' R' U R U' R2

は、屋根の梁(はり)を 90°回転してしまうので利用できません。

ただ、
というパリティー状態が発生することがあります(写真では黄五角形と緑五角形の二点交換)。

以前は完成直前状態から底面を 90°廻して底面から組み直していたものですが、二の字横がパリティーを生成することが分かったので、パリティー発生時には二の字横でパリティーをキャンセルして、屋根を組み直すだけですむようになりました。

簡単そうなパズルでも、やり込んでみるといろいろあるものですね。

ともあれ、可愛らしいパズルです。気が向いたら是非、キューブ一家に一軒、お持ちいただけたら楽しいかと思います。

posted by じゅうべい at 15:00| Comment(0) | Pyramorphix